Chiharu先生

こんにちは、私は日本人です。
京都外国語大学でスペイン語を学び、バルセロナ自治大学へ留学した後、ラテンアメリカへの輸出会社で6年間働きました。 当時毎日スペイン語を話し、毎年スペイン語圏へ渡航し、取引先を訪問していました。
その後のフランスへの留学では、フラワーアレンジメントを学び、帰国後は中南米諸国に自動車を輸出する別の会社で9年間勤務しました。
後に多国籍貿易関連の会社で仕事をしましたので、スペイン語・フランス語・英語の基本的な会話およびビジネスでのコミュニケーションについてお教えすることができます。
スペイン語の発音は、日本人にとってそれほど難しくなく上達も早いです。
英語は皆さんゼロからのスタートではなく基礎力を持っていますので、持っている知識を使えるように変えて行くことがカギとなります。
フランス語は、スペイン語同様文法は簡単ではありませんが、EuroLingualで学ぶことは面白くやり甲斐がありますし、日本語で文法についてお知りになりたい場合は喜んで説明いたします。豊富なテキストより生徒様に合ったものを選び、該当言語で考えて話す直接的なコミュニケーションを重視したメソッドにより学んでいただけます。
EuroLingualで、スペイン語・フランス語・英語とその豊かな文化を学び、素晴らしい世界を一緒に覗いてみませんか?




この講師の全てのレッスン

フラワーアレンジメント
プライベート語学と文化併用コース: 50分×月1回 8,000円
プライベートレギュラーコース: 50分×月2回 15,000円
グループミニコース: 50分×月2回 10,000円
美的感覚を養う | 実技講座 | 花材込 | 全てのレベルに対応
体験レッスン可 | 通学 | Skype / Zoom オンラインレッスン
レッスンの詳細
日本伝統の自然を再現し、空間の詫び寂びを味わう生け花とは違うヨーロッパ発祥のフラワーアレンジメントでは、お花をふんだんに使いゴージャスないろどりで表現する、気持ちが高揚するタイプのアートです。
レッスンでは、それぞれの季節のお花をアレンジするポイントを押さえながら、比較的自由な感性で臨んでいただけます。
当校で花材をご用意(料金に含む)いたしますが、花器についてはレンタルまたはご自身のものを持参の上使用して頂いても結構です。
完成後のお花はお持ち帰りください。
ヨーロッパ文化の片鱗を言語と一緒に学ばれると、より一層文化への理解が深まります。
日本では歴史があまり深くないですが、結婚式等のおめでたい場面でこの様式を垣間見ることがあるかと思います。
ハレの日に、ご自身の手で大事な方へのはなむけ等で技術が活きますよ!

スペイン語初級
プライベート語学と文化併用コース: 50分×月1回 6,000円
プライベートコース: 50分×月2回 10,500円
グループミニコース: 50分×月2回 8,000円
スペイン語学留学経験 | フランスフローリスト留学経験 |
中南米ビジネス経験|多国籍企業業務経験 | マルチリンガル |
体験レッスン可 | 通学 | Skype / Zoom オンラインレッスン
レッスンの詳細
大学のスペイン語学科を修了し、長年仕事でのやり取りを行っていた言語で、且つスペインと中南米の違いについても熟知しております。
完全に初心者の方、大学受験を目指す方から赴任前のビジネスパーソンまで、幅広く対応可能です。私自身ゼロから学習をスタートしましたので、疑問の解決はお任せください!

フランス語初級
プライベート語学と文化併用コース: 50分×月1回 6,000円
プライベートコース: 50分×月2回 10,500円
グループミニコース: 50分×月2回 8,000円
スペイン語学留学経験 | フランスフローリスト留学経験 |
中南米ビジネス経験|多国籍企業業務経験 | マルチリンガル |
体験レッスン可 | 通学 | Skype / Zoom オンラインレッスン
レッスンの詳細
フラワーアレンジメントを習得するために留学した後も、日常的にフランス語を使っています。スペイン語で培われた基礎的な語学センスを活かした応用力を利かせ、効率的な学習に取り組んでまいりましたので、マルチリンガルを目指す方へのアドバイスも可能です。
カッコ良くお洒落なフランス語の世界を覗いてみてください!

英語初級
プライベート語学と文化併用コース: 50分×月1回 6,000円
プライベートコース: 50分×月2回 10,500円
グループミニコース: 50分×月2回 8,000円
スペイン語学留学経験 | フランスフローリスト留学経験 |
中南米ビジネス経験|多国籍企業業務経験 | マルチリンガル |
体験レッスン可 | 通学 | Skype / Zoom オンラインレッスン
レッスンの詳細
世界公用語とも言える英語は、様々な場面で必要となってまいりました。
私自身仕事で、メールや電話でのコミュニケーションに、上記の2言語だけでなく英語もよく使用しますので、他言語同様の対応が可能です。
日本人としては数少ない多言語話者としての観点から学習のコツを伝授できますので、ご興味のある方はお尋ねください。