ヨーロッパ語のEuroLingual

イタリア語・スペイン語・フランス語・英会話・
ドイツ語・ポルトガル語・ロシア語・留学・欧米料理・文化教室
大阪(梅田・福島)

イベントと課外活動 (Events and After School Activities)

47-fete-de-la-musique-en-france.jpg

フランスの音楽祭
(Fête de la musique)

音楽祭の起源は1976年にさかのぼります。フランス音楽専門ラジオ局で働いていたアメリカの音楽家、ジョエル・コーエンは、夏至6月21日と冬至12月21日に”サートゥルナーリア祭”の開催を局に提案しました…

Read More »
テレビ番組に出演しました♪ MBS Television Visited EuroLingual!

テレビ番組に出演しました♪
MBS Television Visited EuroLingual!

MBS毎日放送「ちちんぷいぷい」に出演しました!しかし今回、EuroLingualの紹介という訳ではありませんでした(笑)…「平成の名曲」ランキングを発表して来られましたが、9月は関西在住の外国人が選ぶ「平成の名曲」ランキングということで当校へ取材に来られ、英語講師のパメラ先生と、アルベルト代表が出演!平成の日本の名曲について語りました…

Read More »
ウラジオストク: 日本人の新しい渡航先

ウラジオストク: 日本人の新しい渡航先

今回当校でセミナーを行って頂いた宮本智氏は、ウラジオストクを拠点に活動されており、当日は特に人と街の魅力、文化の充実等について語って頂きましたが、今回当地から大阪来訪にあたり、国内旅行をする程度の時間しか費やしていないという点を力説されていました…

Read More »
10th. Anniversary Party

10th. Anniversary Party

EuroLingualでは2016年11月に開校10周年を迎えたことを記念し、音楽を主体とした祭典を催し大盛り上がりで幕を閉じました。当校で過去に行ったイベントの集大成としてできる限り生徒様、縁のあるアーティストの皆様、先生、関係者の方々にお集まり頂き、改めて当校のモットー「文化と共に言語を学ぶ」について再確認して頂く意味も込めた宴にすべく、スタッフ一同本パーティーに全精力を傾け準備して参りました…

Read More »
パエリア (Paella): スペイン料理のプライド

パエリア (Paella):
スペイン料理のプライド

パエリアは、スペイン料理の中でも世界的に特に知られており有名です。パエリアはジャガイモオムレツ(トルティージャ・デ・パタータス)とともに、スペインの国民的料理のように扱われますが、実はパエリアの起源はバレンシアにあります。時は15世紀から16世紀、バレンシア地方の田舎(アルブフェーラ)で、農夫や畜産家の彼ら自身が生産する食物を用い、簡単に調理する必要性があったためパエリアが生まれました…

Read More »
ロシアのクリスマスは1月7日 Christmas in Russia is on January 7th.

ロシアのクリスマスは1月7日
Christmas in Russia is on January 7th.

ロシア正教のクリスマスは1月7日に行われます。ロシア正教会は今日でもユリウス暦に基づき、カトリックの祭典より13日後にキリスト誕生を祝います。例外的にロシアのカトリックやプロテスタントの信徒は、現代的なグレゴリオ暦に従います(ロシア以外の西洋社会において、1582年よりユリウス暦を廃止し、グレゴリオ暦に改正されています。またロシアの一般社会では、グレゴリオ暦を採用しています)…

Read More »
Blog Multilingual Generation - EuroLingual