こちらのイベントは終了しました。
イベントの様子を、ページの下段にてご紹介しておりますのでご覧ください。
コラボレーション・イベント:
屋上音楽祭
Fête de la Musique
イベント詳細
パリでは年に1度夏至の日に、街中の至る所で音楽が聞こえてきます。
「音楽は全ての人のもの」という基本精神から、プロ、アマ問わず誰もが演奏家になり、色々なジャンルの音楽をあらゆる場所でパフォーマンスできるお祭りがあります。
そんなお祭りを本町駅からすぐの「丼池繊維会館」を会場に、新町にあるフレンチバー”Osaka Salon“と、 丼池筋の盛り上げ隊レ コッコレがタッグを組んで開催。EuroLingual協賛でお送りします。
この近代モダニズム建築のビル屋上で開催される音楽祭では、音楽が大好きな趣味で演奏しているグループから世界規模で活躍しているプロのアーティストまで、国籍を問わず約20アーティストが出演します。
フレンチコミュニティの方のみならず、様々な人種の方々が集まる国際的なフェスティバルです。
素敵な音楽、美味しい食事、飲み物でみなさんをお待ちしております!
[日程]
- 日時: 2019年6月23日(日)開場13:00・開演 14:00・終演 20:00・バータイム終了22:00
- 入場料: 1,500円(1ドリンク付)
- 会場: 丼池繊維会館
住所: 大阪市中央区久太郎町3-1-16 屋上テラス *雨天時は2F&4F会場に変更
地下鉄御堂筋「本町」12番出口より徒歩2分

EuroLingual 2019年6月:
コラボレーション・イベント: Fête de la Musique
日本人、フランス人、そして各国の、様々なジャンルのミュージシャンやパフォーマーが大阪の中心本町に集まり、昨年に引き続き2回目の開催となった音楽祭、Fête de la Musiqueが行われました。
才能溢れるアーティスト達が出演し、また観客も一緒に楽しむ感覚が強い、数あるイベントの中でも最も見応えがある、本当に楽しい祭典でした。
様々なジャンルの音楽ライブが繰り広げられましたが、フレンチコミュニティーに相応しいタイプの、比較的クラシカルでポップなものの割合が多く、アマチュアからプロまでの演者の方々はそれぞれレベルが高く、バンド演奏であっても、一人ひとりがソロでも十分惹きつける魅力を持った、引き立ったキャラクターのアーティストばかりでした。
当校スタッフで、シンガーソングライターのRyuji Kiharaも参加しました。
本イベントは基本的に、安全な食材を用いた、ヴィーガンでも安心して食せるレストラン、レ コッコレを以前本町界隈で運営され、現在は主に今回のようなイベントにおいて料理を提供し、アーティスト招聘等も手掛ける、料理とアートの仕掛け人、横田朋美氏と、世界中から人が集う本町に現存するフレンチバーOsaka Salonのオーナー、Jean Fourquet(ジョン・フォケット)氏がメインで企画・運営をされました。
その趣旨にEuroLingualが賛同し、今回協賛という形で参加させて頂きました。
そのような訳で、良質なフード・ドリンクのコラボレーション、約20組の参加ミュージシャンやパフォーマーによる素敵な音楽、てきぱきと仕事をこなす関係者の方々が一致団結し、本イベントは満員御礼大成功に終わりました。
夕方に梅雨の時期ならではの大雨に見舞われたにもかかわらず、多くの方がビルの屋上で遅くまでライブを堪能されていました。
これからも和洋プロアマ問わずインターナショナルなマインドを持ったパフォーマーへ活動の場を提供し、美味しく身体にいい料理、様々な言語が飛び交うバーの雰囲気そのままに、来年の開催も期待しています!
それまでの間、遊びも文化体験も言語学習も楽しめるレ コッコレやOsaka Salonのイベント等へ、一度ご参加されると雰囲気を掴んで頂けると思います!
当日の出演アーティスト一覧(タイムテーブル)
13:45 チャーハン
14:00~14:15 興梠まり feat. みちした かつみ Senoo Ricky
14:20~14:40 James & Mile & Joylene
14:45~15:00 Lueeyes
15:05~15:20 Cafe de la musique
15:25~15:35 Frédéric
15:40~16:00 Vin Rouge
16:05~16:25 光輝 Sweden
16:30~16:45 Ryuji Kihara
16:50~17:20 赤犬よりグッチ、ヒデオ、りしゅう 17:25~17:30 大阪サロンの歌
17:40~18:00 ルネッサンスミュージック
18:05~18:25 Yum Yum Yellow
18:30~19:00 ラベイユ
19:05~19:30 Shu Suzuki
19:30~20:30 Maxime
20:30~21:15 Shin-Ski
21:15~22:00 Thoma
これからも本イベントは続いて行くでしょうから、ぜひ大阪で各国のエンターテインメントをライブで体感してください。 外国人のみならず、日本人のエンターテイナーも素晴らしいです。 勿論当校も積極的に関与して参りますし、新しい情報が入り次第、当ウェブサイトでもお届けします。
