ドイツ語世界共通テスト対策 |GOETHE-ZERTIFIKAT|TestDaF|ÖSD| 大阪・梅田と福島の【ユーロリンガル】スクール
ドイツ語世界共通試験
EuroLingualのドイツ語レッスンではドイツ語試験対策において、高等教育を受けたネイティブスピーカーまたは日本人の教師全員が、豊富な知識と経験により、生徒様がテストに対して理解を深め、目標を達成して頂けるようお手伝いします。 私どもの試験準備集中コースはテストの項目である、リスニング・リーディング・スピーキング・ライティング(またそれらに関連する文法)のセクション全てをカバーします。生徒様が成功するために必要な、国際的なドイツ語の受験問題を解くスキルを学んで頂けるよう、私達は世界的に要求度の高いテストより厳選した教材を提供します。
試験に臨む際に一番知っておいて頂きたいことは、ドイツ語の試験においてポイントを獲得することは技術であり、技術を得るためには長い時間を掛け継続的な訓練を怠らないことが最も重要だということです。それはテスト前の一夜漬けのような取り組みでは点数を稼げず、受験日までの長期計画で、例えば毎日30分ドイツ語のスピーキングやリーディングの訓練を行い、試験数日前より200語のエッセイをドイツ語で記すというような行動により達成されるものだということを意味します。 生徒様は教室での通常レッスンに加え、ご自身がテストに出ると予想される練習問題を解いたり、EuroLingual講師が用意する宿題を持ち帰り、取り組んで頂く事ができます。
なお、レッスン時における文法等の解説は、通常グループレッスンではドイツ語によるご説明となりますが、プライベートレッスンでは、生徒様のご希望により日本語でご説明させて頂く事も可能です
標準ドイツ語
標準ドイツ語のことを、ドイツ語で「ホホドイッチュHochdeutsch」といいます。「ホホHoch」という言葉は「高い」ということを意味しますから、日本では昔から「高地ドイツ語」と訳されたりしています。しかし、これは間違った訳語です。というのは、ドイツは平野の国で、山らしい山といえば、国土の南の端にそびえるアルプスくらいしかありません。だから、高地ドイツ語という言葉を使うのであれば、アルプスを持つバイエルン州などの方言を呼ぶのがふさわしいのです。実際、南ドイツの方言のことをOberdeutsch(すなわち高地ドイツ語)と、ドイツの専門家は呼んでいます。
標準ドイツ語は、日本の標準語と同じで、人工的に作られた言葉ですから、完全に日常語として標準ドイツ語をそのまま話す地域というのはありません。日本の標準語と東京方言は、似てはいるけれども違うものであるのと同じです。

Goethe-Zertifikat
(ドイツ)

ゲーテ・インスティトゥートのドイツ語試験は、GER(CEFR: ヨーロッパ共通参照枠)評価基準、A1~C2の6レベルに分かれています。 東京・茨城・名古屋・京都・大阪の各大学またはゲーテ・インスティトゥート(ドイツ文化センター)での受験が可能で、国際的評価が高い同試験の語学証明書取得により、例えばB1以上のレベルであれば、ドイツ国籍取得への門が開かれ、B2以上で大学入学時のドイツ語試験免除等多くのメリットがあります。

世界特許出願数の12.7%は世界第3位にランクされています。技術革新へのドイツ人の貢献を鑑みると、世界有数の国際見本市の3分の2がドイツで開催されていることは殊更に驚くべきことではないかも知れません。世界最大規模の国際情報通信見本市CeBITやIFA国際コンシューマ・エレクトロニクス展もその中に含まれます。世界の科学技術分野では頂点とも言えるミュンヘンにあるドイツ博物館における展示も、近代産業における輝かしい偉業の産物と言えるでしょう。
ゲーテ・インスティトゥート
ドイツ語検定試験: 2022年試験概要
Goethe-Zertifikat | Goethe-Zertifikat A1: Start Deutsch1 | Goethe-Zertifikat A2 | Goethe-Zertifikat B1 | Goethe-Zertifikat B2 | Goethe-Zertifikat C1 |
CEFR レベル | A1 | A2 | B1 | B2 | C1 |
試験 日程 | 2022年 2月20日(日) | 2022年 2月23日(水) | 2022年 3月26日(土) | 2022年 3月21日(月) | 2022年 2月11日(金) |
到達目安時間 | 60~150h | 150~260h | 260~490h | 450~600h | 600~750h |
試験 時間 | 読む30分 書く30分 聞く30分 話す15分 | 読む30分 書く30分 聞く30分 話す15分 | 読む65分 書く60分 聞く40分 話す15分 | 読む65分 書く75分 聞く40分 話す15分 | 読む70分 書く80分 聞く40分 話す15分 |
受 験 料 | 12,000円 | 13,000円 | 18,000円 | 24,000円 | 28,000円 |
受付 期間 | 2021年12月1日(水)~2022年1月7日(金) | 2022年1月11日(火)~ | 2021年 12月1日(水)~2022年 | ||
申 込 先 | 〒531-6035 大阪市北区大淀中1-1-88-3502 梅田スカイビルタワーイースト35F Tel.: 06 6440-5900 Fax: 06 6440-5901 |
Goethe-TestDaF
(ドイツ)
テスト・ダフ(TestDaF)は熟練した語学使用者のための語学試験で、GER(CEFR)レベルでB2レベルからC1レベルまでをカバーしており、ドイツ国内全ての高等教育機関において入学に必要な語学能力証明として認められており、受験に際し専門知識は必要ありません。
*日本では東京のゲーテ・インスティトゥート ドイツ文化センターと埼玉県の獨協大学において実施(時期により場所が変わります)

ゲーテ・インスティトゥート
TestDaF: 2022年試験概要
TestDaF |
熟練したドイツ語レベルの語学試験 |
||||
CEFR レベル |
B2~C1 | ||||
試験 日程 |
① 2022年2月17日(木) ② 2022年4月26日(火) |
||||
到達 目安 時間 |
520~750時間 | ||||
試験 時間 |
Leseverstehen(読解)60分 30問 Örverstehen(聴解)40分 25問 Schriftlicher Ausdruck(文章表現、書き問題)60分 1問 Mündlicher Ausdruck(口述表現、会話力)35分 7問 |
||||
受験料 |
195 € |
||||
受験 願書 申込先 |
TestDaFホームページより手続き |
オーストリア
ドイツ語
オーストリアドイツ語(オーストリアドイツご、標準ドイツ語: Österreichisches Deutsch, バイエルン・オーストリア語: Austriazismus)は、オーストリアで話されるドイツ語(高地ドイツ語に属する上部ドイツ語)の言語変種である。
オーストリアドイツ語は、国内でもウィーンやチロル州、ケルンテン州など各地の方言差が大きくあるため、その総称でもあるオーストリア語と略称されることもある。

ÖSD
(オーストリア)

オーストリア政府公認ドイツ語能力検定試験(ÖSD = Österreichische Sprachdiplom Deutsch)は、ヨーロッパ議会が定める厳正な基準に基づいた、能力を国際的に証明するドイツ語検定試験で、世界の約200以上のライセンスを持った試験センターで実施、年間4万人以上が受験しています。
ÖSDはドイツ語のもつ多様性を重視する立場から、試験問題の作成にあたり、ドイツ語圏の主要3カ国(ドイツ、スイス、オーストリア)それぞれの標準語を考慮し、これら3カ国で実際に用いられているテクストや録音資料を使用することで、ドイツ語圏全体の現在の言語状況を試験問題に反映。 このような画期的なコンセプトが評価され、1998年に「革新的言語運動のためのヨーロッパ公印」を受賞しています。

ÖSD検定試験: 2022年試験概要
ÖSD | Zertifikat A1 | Zertifikat A2 | Zertifikat B1 | Zertifikat B2 | Zertifikat C1 | Wirts-chaftss-prache C2 |
受験料 | 12,000円 | 13,000円 | 16,000円 | 20,000円 | 24,000円 | 28,000 円 |
学生 | [学割] 学生の方には、学割として上記の各受験料から 1, 000円の割引があります。 | |||||
試験 日程 | 2022年2月6日(日) B2, C1 2022年2月11日(祝) C2 2022年2月13日(日) A1, A2, B1 | |||||
申込 期限 | 最初に受験整理番号を申し込み、事務局から受験整理番号を受け取った後に受験料を指定の口座に振り込んだ上、振り込み受領書と申込書を以下連絡先へ郵送して下さい(Fax、メールによる申し込みは不可)。 以下の連絡先リンクより「申込方法と注意事項」の内容をよく確認してお申し込み下さい。 ★受験整理番号申込締切:2021年12月13日(月) | |||||
連絡先 | 〒152-0023 東京都目黒区八雲1-3-1 ラフカディオビル2F Tel.: 03-3717-2544 Fax: 03-3717-2355 E-mail: osd.tokyo.shindo@gmail.com |
CEFRレベルとドイツ語
試験(英語試験)対比表
CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)の6レベルに対し、ドイツ語世界共通試験の Goethe-Zertifikat、ÖSD、また参考として日本で多くの人が受験する代表的な英語試験のTOEICと英検の対比表です。
CEFRレベルと ドイツ語
試験 (英語試験)対比表
CEFR レベル | Goethe Zertifikat | ÖSD | TOEIC | 英検 | ||||||||||||||||||||||||
A1 | A1 Start Deutsch 1 | Zertifikat A1 | 120~ | 3級 | ||||||||||||||||||||||||
A2 | A2 Start Deutsch 2 | Zertifikat A2 | 225~ | 準2級 | ||||||||||||||||||||||||
B1 | B1 Zertifikat Deutsch (ZD) | Zertifikat B1 | 550~ | 2級 | ||||||||||||||||||||||||
B2 | B2 Zertifikat Deutsch für den Beruf (ZDfB) | Zertifikat B2 | 785~ | 準1級 | ||||||||||||||||||||||||
C1 | C1 Zentrale Mittelstufenprüfung (ZMP) / TestDaF | Zertifikat C1 | 945~ | 1級 | ||||||||||||||||||||||||
C2 | C2 – Großes Deutsches Sprachdiplom (GDS) Zentrale Oberstufenprüfung | Zertifikat C2 |