ヨーロッパ語のEuroLingual

イタリア語・スペイン語・フランス語・英会話・
ドイツ語・ポルトガル語・ロシア語・留学・欧米料理・文化教室
大阪(梅田・福島)

イタリア語世界共通テスト対策 |CILS|CELI|PLIDA|IT|CLIQ| 大阪・梅田と福島の【ユーロリンガル】スクール

イタリア語世界共通試験


EuroLingualイタリア語レッスンではイタリア語試験対策において、高等教育を受けたネイティブスピーカーまたは日本人講師全員が、豊富な知識と経験により、生徒様がテストに対して理解を深め、目標を達成して頂けるようお手伝いします。

私どもの試験準備集中コースはテストの項目である、リスニング・リーディング・スピーキング・ライティング(またそれらに関連する文法)のセクション全てをカバーします。生徒様が成功するために必要な、国際的なイタリア語の受験問題を解くスキルを学んで頂けるよう、私達は世界的に要求度の高いテストより厳選した教材を提供します。

イタリア語世界共通試験: イタリア語世界共通テスト対策 |CILS|CELI|PLIDA|IT|CLIQ| 大阪・梅田と福島の【ユーロリンガル】スクール

試験に臨む際に一番知っておいて頂きたいことは、イタリア語の試験においてポイントを獲得することは技術であり、技術を得るためには長い時間を掛け継続的な訓練を怠らないことが最も重要だということです。それはテスト前の一夜漬けのような取り組みでは点数を稼げず、受験日までの長期計画で、例えば毎日30分イタリア語のスピーキングやリーディングの訓練を行い、試験数日前より200語のエッセイをイタリア語で記すというような行動により達成されるものだということを意味します。

 

生徒様は教室での通常レッスンに加え、ご自身がテストに出ると予想される練習問題を解いたり、EuroLingual講師が用意する宿題を持ち帰り、取り組んで頂く事ができます。

なお、レッスン時における文法等の解説は、通常グループレッスンではイタリア語によるご説明となりますが、プライベートレッスンでは、生徒様のご希望により日本語でご説明させて頂く事も可能です。

 

CILS

イタリア語世界共通試験 CILS

CILS(チルス)(Certificazione di Italiano come Lingua Straniera) は、シエナ外国人大学が実施する日本で最も有名で、日本で受験可能な主要検定試験です。 試験の起源は1588年にまで遡る古い歴史があり、今日まで外国人のためのイタリア語や文化普及のため、またイタリア語習熟度を証明する公式の資格試験として世界的に認められています。 英語検定試験 TOEFLやフランス語検定試験 DELF/DALFと比較され、多くの受験者を有します。

聞き取り(Ascolto)、文法(Lettura)、読解 (Analisi strutture comunicazione)、作文(Produzione scritta)、会話(Produzione orale)の5科目より合否判定され、不合格となった科目については1年間の有効期限中に再受験でき、年2回6月と12月に試験が行われます。詳しくはイタリア文化会館のサイトをご覧ください。

 

※1年以内に全科目を合格しなかった場合、全科目を再受験となります

 

CELI

イタリア語世界共通試験-CELI

CELI(チェリ)(Certificato di Lingua Italiana) は、ペルージャ外国人大学が実施する、日本国内では未実施の検定試験です。
1987年より導入され、特に教育・研究エリアにおける、イタリアの大学、高等教育機関入学資格取得を目指す外国人のために行われ、イタリア外務省より国際的な公式資格として認定されています。

 

CELIのレベルは、ヨーロッパ言語共通参照枠同様の評価基準である6レベル(CELI Impatto、CELI 1~5 )あり、 CELI 3 以上がイタリアの大学入学に必要なレベルとされています。レベルにより4~5種類のカテゴリーに分かれたテストがあります。

毎年3月(CELI Impatto, CELI 1, CELI 2, CELI 3)、6月と11月に試験が行われます。

 

PLIDA

Società Dante Alighieri

PLIDA(プリーダ)(Progetto Lingua Italiana Dante Alighieri) は、ローマのラ・サピエンツァ大学監修、ダンテ・アリギエーリ協会(イタリア語と文化発展、普及に寄与する主要団体)が実施し、イタリア語が母国語でない人向けに、大学入学のための資格として公認されている試験で、日本で受験可能です。

 

聞く(Ascoltare)、読む (Leggere)、書く(Scrivere)、話す(Parlare)の4科目構成で、不合格となった科目については1年間の有効期限中に再受験でき、年2回5月と11月に試験が行われます。

※1年以内に全科目を合格しなかった場合、全科目を再受験となります

IT

Università Roma Tre

IT (Certificazione Italiano) はローマ第三大学が実施する日本では未実施の試験で、外国語としてのイタリア語評価基準として、イタリア外務省より国際的な公式資格として認定されています。

CEFR(ヨーロッパ共通言語参照枠)に沿った6レベルのテストは、A1, A2, B1, B2, C1, C2 に分かれています。

各試験は、リスニング(口頭表現の理解)、リーディング、記述(短い文章の理解)、イタリア語運用能力(シンプルな日常会話文によるコミュニケーション能力)、作文と面接により、レベル別に3~5パートから成り立っています。

試験は年4回開催されます。

 

CLIQ

Farnesina Ministero degli Affari Esteri e della Cooperazione Internazionale

以下に紹介するイタリア語世界共通試験4項目について、2013年2月6日より CLIQ –Certificazione Lingua Italiana di Qualità(イタリア語検定良質基準)施行により、 EU の言語統一基準である CEFR (または QCER)ヨーロッパ言語共通参照枠に沿った、統一認証システムとしての運用が開始されました。

 

CLIQ委員会は以下の4試験を実施する各大学及び団体により構成され、イタリア外務省と協定を結び本基準の策定に至っており、これら全ての試験はイタリア政府公認の公式な資格として国際的に認定されています。

 

CEFRレベルとイタリア語
試験(英語試験)対比表

CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)の6レベルに対し、イタリア語世界共通試験のCILS, CELI, PLIDA、また参考として日本で多くの人が受験する代表的な英語試験のTOEICと英検の対比表です。

CEFRレベルとイタリア語
試験 (英語試験)対比表

CEFR レベル CILS CELI PLIDA TOEIC 英検
A1 CILS A1 CELI Impatto PLIDA A1 120~ 3級
A2 CILS A2 CELI 1 PLIDA A2 225~ 準2級
B1 CILS UNO-B1 CELI 2 PLIDA B1 550~ 2級
B2 CILS DUE-B2 CELI 3 PLIDA B2 785~ 準1級
C1 CILS TRE-C1 CELI 4 PLIDA C1 945~ 1級
C2 CILS QUATTRO-C2 CELI 5 PLIDA C2

レッスンスタイルを選ぶ